クリニックの
ご紹介
About
診療理念
脳神経外科(脊髄外科)と神経内科の
エキスパート医師グループによる
脳・脊髄から神経すべて病気を診る専門クリニック
大阪梅田の扇町通りに面し、身近に専門医に出会え、気軽に高性能の3テスラMRI検査を受けることができます。
その他、頸動脈エコー検査、神経伝導速度検査、脳波検査、筋電図検査といった脳・脊髄・神経疾患の診断に必要な検査機器を有し、適切な診断、治療を行います。
病気の発見、治療はもとより、現在治療している病気に対するセカンドオピニオンも行います。
脳神経外科、脊髄外科の手術の適応の患者さまには、そして入院治療の必要な神経内科疾患の患者さまには、患者サイドに寄った意見と適切な施設の紹介を行います。
医師紹介
脳神経外科Neurosurgery

理事長
田辺 英紀 Hideki Tanabe
- 専門
- 脳動脈瘤、脊髄外科、三叉神経痛/顔面痙攣
- 経歴
- 1976年 大阪府立茨木高校卒業
- 1984年 大阪医科大学卒業 / 北野病院脳神経外科研修医
- 1986年 大阪医科大学脳神経外科専攻医
- 1990年 大阪医科大学大学院修了
- 1991年 北野病院 脳神経外科副部長
- 2000年 城山病院 病院長 / 脳脊髄外科センター長
- 2010年 田辺脳神経外科病院 病院長
- 2020年 梅田脳脊髄神経クリニック開設 理事長 (兼任)
- 資格
- 脳神経外科専門医
- 脊髄外科学会認定医
- 脳卒中外科学会技術指導医
- 脳卒中学会指導医
- 医学博士
- 大阪医科大学非常勤講師/教育診療教授
- 埼玉医科大学非常勤講師

院長
中川原 譲二 Johji Nakagawara
- 専門
- 脳ドック、モヤモヤ病、脳血管障害、頭痛、めまい、高次脳機能障害
- 経歴
- 1978年 札幌医科大学卒業/中村脳神経外科病院(札幌)研修医
- 1981年 国立循環器病センター 脳血管外科医員
- 1989年 中村記念病院 脳神経外科医長
- 1993年 Bispebjerg病院(デンマーク)研究員
- 1994年 中村記念病院 脳神経外科部長
- 2006年 中村記念病院 脳卒中センター長
- 2012年 国立循環器病研究センター脳卒中統合イメージセンター センター長
- 2018年 大阪なんばクリニック院長
- 2021年 梅田脳脊髄神経クリニック院長
- 資格
- 脳神経外科学会認定専門医
- 脳卒中学会認定専門医
- 脳卒中外科学会技術指導医
- 人間ドック認定医
- 医学博士
-
安井 敏裕 Toshihiro Yasui
- 専門
- 脳血管障害
- 頭痛
- 高次脳機能障害
- 大阪市立総合医療センター 元部長
-
高見 俊宏 Toshihiro Takami
- 専門
- 脊髄・脊椎疾患
- 脊髄外科手術
- 大阪医科薬科大学 特任教授
- 大阪市立大学 元准教授
神経内科Department of Neurology

名誉院長
日下 博文 Hirofumi Kusaka
- 専門
- パーキンソン病、神経変性疾患(ALSなど)
- 経歴
- 1971年 兵庫県立山崎高校卒業
- 1977年 京都大学卒業 / 京都大学付属病院研修医
- 1979年 北野病院 神経内科医員
- 1982年 米国モンテフィオーレ病院 神経病理部門勤務
- 1985年 北野病院 副部長
- 1996年 北野病院 部長
- 1997年 関西医科大学 教授
- 2020年 梅田脳・脊髄・神経クリニック院長 / 田辺脳神経外科病院 神経難病センター顧問 / 関西医科大学名誉教授
- 2021年 梅田脳脊髄神経クリニック名誉院長
- 資格
- 日本神経学会 神経内科専門医・指導医
- 日本内科学会 認定医・名誉会員
- 日本神経治療学会 名誉会員
- 米国神経病理学会 Senior Member
- 医学博士
-
薬師寺 祐介 Yusuke Yakushiji
- 専門
- 脳血管障害
- 認知症
- 生活習慣病
- 神経変性疾患
- 関西医科大学 教授
-
大西 静生 Sizuo Ohnishi
- 専門
- 認知症
- 片頭痛
- パーキンソン病
- 神経変性疾患
- 田辺脳神経外科病院 部長
- 関西医科大学 臨床教育教授
-
西井 誠 Makoto Nishi
- 専門
- てんかん
- 片頭痛
- 神経変性疾患
- 筋疾患
- 田辺脳神経外科病院 副部長
-
隠岐 光彬 Mitsuaki Oki
- 専門
- 認知症
- 片頭痛
- 神経変性疾患
- 田辺脳神経外科病院 副部長
医療機関の皆さまへ
患者さまのご紹介
お電話診療/検査予約のご相談を頂くか、診療情報提供書をFAX頂きますと折り返しお電話させて頂きます。
FAXでの診療 / 検査予約
06-6312-0012(受付時間:24時間)
- 9:00 〜 18:00:当日に折り返し電話
- 18:00 〜:翌9時ごろに電話
検査予約
当クリニックの検査機器の共同利用を行っています。
検査のご予約、詳細については06(6312)0011までお電話下さい。放射線技師、検査技師が対応、ご相談させて頂きます。
- MRI
- 脊髄・神経領域のみならず、整形外科、耳鼻科、眼科などの他科の領域の部位についても行っています。
- 脳波検査
- てんかん、睡眠障害、意識障害、高次機能障害の診断
- 神経伝導速度検査
- 手、足の痛み、しびれや麻痺などで、末梢神経に障害があるか診断します。
手根管症候群、肘部管症候群、足根管症候群、橈骨神経麻痺、腓骨神経麻痺など。
- 筋電図検査
- 手足の筋力低下、筋肉の萎縮の症状で、脊髄神経か筋肉の疾患かを診断します。
筋委縮性側索硬化症(ALS),筋ジストロフィー症、頸椎症性神経根症など
- 頸動脈エコー
- 頸動脈のプラークの存在は脳梗塞の原因になりえます。特にMRAにおいて見つけにくい、小さなプラークやプラークの性状の診断し、脳梗塞を予防します。